サービス紹介
石材・墓石クリーニング / コーティング
〇 経済産業省創設 / おもてなし規格認証 2019 ★ 金認証取得 〇
~ 行列のできない墓石クリーニング店 ~ 種市塗石商会
技を磨き、心を磨いて、墓石を磨く。 「私、失敗しないので。」
〇お客様の期待を超える、おもてなしサービスを提供いたします。
〇亡くなった故人は蘇らなくとも、お墓は美しく強く蘇らせます。
〇台風19号で被災された、栃木県近郊の方へ復興支援割引継続中。
〇ご遺骨・カロート(納骨棺)クリーニング/コーティング可能。
〇石材店も羨む新技術工法で、墓石の色・ツヤ・輝きを取り戻す。
〇0.01%でも希望があるならば、建立100年の墓石でも70%再生。
〇クレジットカード支払い(1~24回)分割/リボ払い割引あり。
〇スマホQRコード決済/Pay Pay/Origami Pay/ゆうちょPay
〇種市塗石商会は、キャッシュレス決済/5%還元対象店舗です。
~ 墓石は造らない。墓石のある人生を創る。~
◆100年前に建立された石でも、美しく強い石へ蘇らせます◆
哀しいかな、先祖代々護り続けて来た大切なお墓を、家庭の事情で「墓じまい」されてしまう方も少なくありません。2019年10月12日の台風19号で、甚大な被害を受けられた栃木県佐野市・足利市の方に於いては、まだご自宅の復興さえも全く追い付いていないのが現状です。
弊社も、台風19号・復興支援に尽力をつくしている真っ只中ですが、この先も「STOP! 墓じまい」をコンセプトに、墓石クリーニング/コーティングで美しく強い石へ蘇らせて参ります。また、ご遺骨を安置している地下部分のカロート(納骨棺)クリーニング/コーティングも可能となっております。
◆表面的な洗いではなく、石材の中から洗浄◆
高圧洗浄機でサラッと水洗いするだけの軽作業で、法外な料金を請求するような業者が後を絶たないのが現状です。墓石用砥石ファイバークリーナー・ランダムオービットポリッシャー/サンダーなどの電動工具をフル活用しながらも、洗浄の際に墓石を傷めることの無いように、従業員一人一人が常に細心の注意を払って作業しております。
弊社の特殊洗浄工法は、ただの表面的な洗いではなく、石材専用の液剤と洗練された技術を駆使して、微細孔に積もる汚れをほぼ完全に除去します。それと同時に、石材の中に繁殖するバクテリア・カビ等も殺菌・消毒・除去するため、石材本来の「色・ツヤ・輝き」を、及第点と位置付けている「70%は取り戻すことが可能」とお伝えしておきます。
◆パーミエイトで、更なる輝きと耐候性を◆
弊社で取り扱っております「無機系封孔剤・パーミエイト」は、日本国内でも非常に入手が困難になっている、株式会社 ディ・アンド・ディ(三重県四日市市)社が開発した特殊コーティング剤です。
他社で使用されているコーティング剤の耐候性は、約2~3年しか効果を維持できませんが、パーミエイト(HS-300/HS-360)に限っては、20年以上も経年劣化が問題視されない確たるデータが残っており、その効果は歴然です。また、水やカビも入り込まない撥水性、500℃ 温度にも耐える耐熱性を持ち、石材・墓石を経年劣化から長期に渡って護ることが可能です。
◆ご先祖を敬う気持ちは、お墓参り代行で◆
お墓参りの原則は、ご家族・親戚など縁のある方が、感謝の心を込めてお参りすることです。しかし、ご高齢の方・遠方にお住いの方・仕事が忙しい方・健康上の理由から外出が難しい方など、何らかの理由でどうしても墓前に出向くことが出来ない方も少なくありません。
お墓参り代行は、そんな罪悪感を抱いているお客様の、心のつかえを取るサービスです。
業者に依頼することは、決して恥ずべきことではございません。大切なお墓を放置し、お手入れ出来ないまま荒れ放題にしておくことの方が深刻問題です。お彼岸・お盆・命日のお墓参りは欠かせないものですが、「行きたいけど行けない。」そんなお客様のお悩みを解決します。
◆外注作業は一切せず、施工まで完全対応◆
現地調査からご提案・施工・アフターフォローまで、一貫して行なっておりますので、他社に依頼することは一切ございません。多くの皆様が弊社に信頼を寄せ、ご依頼いただいていることに責任と誇りを持ち、不惜身命の精神を貫き施工させて頂きます。
自身の石材知識と、多能工時代に培ってきた経験で、お客様を解決へ導けると確信しております。本当に取れるか分からない墓石の汚れ等でお悩みの方も、上記のキャッチコピーに掲載しております、「私、失敗しないので。」の言葉を信じて、種市塗石商会へご相談下さい。
言葉だけで伝え難いところ多々ございますが、皆様からのご依頼を、従業員一同心よりお待ちしております。
種市塗石商会・ホームページ
http://taneichi-tosekishokai.com/
〒329-0213
栃木県小山市南飯田295番地139
種市塗石商会 代表 新田 貢司
電話:0285-39-8504 FAX:0285-39-8514
携帯:070-5025-4276 LINE-ID:heiwajima4296
お気軽にお問い合わせください

当店にご興味をお持ち頂いた方は、まずはお気軽にお問い合わせください。些細な疑問や不安でも、ぜひご相談ください。
お客様からのご連絡を心よりお待ちしております。
メールでのお問い合わせは コチラ